コラム

VDT症候群とドライアイの関係

※ 本記事は広告を利用しています

慢性的な目疲れや肩こりなどの症状に悩む人は、VDT症候群を発症している可能性があります。

VDT症候群が何なのか分からない人に向けて、この病気の症状や対処法などをご紹介します。

長時間のデスクワークで目を酷使している人も、目の休め方を学ぶことで疲労感とドライアイを改善して、視力が低下する前にVDT症候群に対処してください。

 

VDT症候群の主な3つの症状

 

パソコンやスマートフォンなどのディスプレイを長時間見ていることで、心身に起こる健康障害を指したものがVDT症候群です。

主な症状は慢性的な目疲れで、少し目を休めているだけでは取れない疲れが残ってしまいます。

物がぼやけて見えてしまったり、視力が低下してディスプレイの文字が読みにくくなるのもVDT症候群の症状の一部です。

目だけではなく首や肩に症状が出る場合もあり、肩が凝ったり首が痛むのもVDT症候群の症状だと考えてください。

また、イライラや不安感を感じ不眠になるなど、VDT症候群は心にも影響を与えます。

この3つの症状に苦しんでいる方々は、早いうちにVDT症候群の治療を始めることを推奨します。

 

最も多い目の症状について

 

目を酷使することでVDT症候群を発症してしまった時には、ドライアイになっている可能性も考えなければいけません。

パソコンやスマートフォンのディスプレイを見ている時に、まばたきの回数が減ってしまう人ほどドライアイには注意が必要です。

ドライアイはVDT症候群の最も多い目の症状で、目が乾くことで疲労感や不快感が発生します。

目が乾燥した状態でまばたきをすると、目の表面に傷が入って痛みを感じる場合もあるので気を付けてください。

 

症状が強くなる前に休憩や点眼薬を取り入れてみましょう!

 

目疲れやドライアイなどのVDT症候群の症状が悪化しそうだと感じた時には、適度に休憩を挟むことをおすすめします。

何時間も続けてパソコンやスマートフォンのディスプレイを見ようとせずに、1時間から2時間ごとに休憩を挟んで目を休ませるのが理想的です。

ドライアイが気になる時には、保水成分を多く含む点眼薬を活用してください。

点眼薬の成分を目に浸透させて、目のうるおいを保つだけで疲労感や痛みが解消される可能性があります。

肩こりなどの筋肉の不調を改善するために、ストレッチを取り入れるのも効果的です。

 

VDT症候群の症状と対処法のまとめ

 

日頃から目を酷使することで発症するVDT症候群は、現代人なら誰でも発症するリスクを抱えています。

目疲れやドライアイなどの症状が気になる時には、VDT症候群を発症しているかもしれないと考えて、休憩の回数を増やしてみるのが理想的です。

ただ目を休めているだけではドライアイが改善されず、目の表面に傷が入ってしまう可能性もあるので、点眼薬を使うこともおすすめします。