コラム
かすみ目について
※ 本記事は広告を利用しています
目次
なぜかすみ目になるのか
パソコンやスマートフォンの普及により、目を酷使している人の割合は増加傾向にあるといいます。
その症状の一つにかすみ目をあげることができます。この「かすみ目」という言葉をよく聞きますが、具体的にはどのような症状を表すのでしょうか。
かすみ目はその言葉の通り目がかすむ、つまり視界がクリアな状態ではなく見えにくいことをいいます。この原因として考えられるのが目を酷使する状態を継続してしまうことであり、そのために目のピント調節機能などが一時的ではあるものの低下してしまいます。
この他にもかすみ目の原因と考えられることがあります。
例えば年齢を重ねるごとに体の機能が衰えていきますが、それは目も例外ではなく老眼といわれています。この場合の原因として、水晶体の弾力や毛様体の働きの低下が関係していてこれらの機能の低下により、ピントが合わなくなり目が霞むのです。
かすみ目と思いきや病気が隠れていることもある!
これらの他にも病気が隠れていることがあるので注意が必要です。
例えば緑内障や白内障、ドライアイやぶどう膜炎などがあげられます。
この中でも白内障は目がかすむといった症状が代表的であるため、かすみ目と同様のように考えがちですが濁って見えたり視力の低下、光が眩しく感じたりするので病院での診察が重要となります。
ドライアイもかすみ目との違いが素人からすればあまり明確ではなく、またパソコンやスマートフォンの使用者数の増加とともに患者の数も増加しています。ドライアイは目を守る涙の量の不足など様々な原因があり、目のかすみや乾きを感じるといいます。
このような症状には医師の診察が必要であり少しでもおかしい、と感じた場合は自己判断は避けたほうがいいです。
目を労る体操やマッサージ
病気の場合を除き目の疲れからくるかすみ目には、どのような対策があるのでしょうか。
お金をかけず誰にでもどこででもできることとして、同じ姿勢でいることで固まってしまった筋肉をほぐす目の体操や目のマッサージがあります。
目の体操には目の筋肉をほぐすことが効果的であり、顔とともに目を大きく動かすストレッチがいいといわれています。
また目のマッサージにはこめかみや目頭を軽く押してみたり、目の周辺を気持ちがいいと思う程度の力加減で揉むことが適しています