コラム

目に良い栄養素と食べ物について

※ 本記事は広告を利用しています

目に良いとされる栄養素

目に良いとされる栄養素の一つが「ビタミン」です。特に、ビタミンAとB1・B2・C・Eを摂取することが推奨されています。

ビタミンAの主成分はレチノールと言われ、目の粘膜を強化できる効果が高いです。

また、目の粘膜に存在するロドプシンという色素を合成する時にもビタミンAが必要になります。ロドプシンが不足すると、薄暗いところでの視力が弱くなり、夜盲症になるので注意が必要です。

よって、目の粘膜を健康に保つためには、継続的にビタミンAを摂取するといいでしょう。

ビタミンB1は目の疲労回復ができる栄養素です。米や砂糖などからエネルギーに変換し、疲労回復を助ける働きがあります。特に、目の組織や筋肉・神経に作用し、疲れた目を改善するのです。

ビタミンB2とビタミンCも目の疲労回復に効果があり、粘膜を保護するだけでなく、成長も促進しています。よって、疲れ目や目の充血を改善できる栄養素です。

ビタミンEは、抗酸化作用が働き、老眼などの老化スピードを穏やかにするとされています。

「亜鉛」と「銅」も目に良いとされる栄養素です。亜鉛は皮膚と粘膜の健康を維持する働きがあります。

銅は赤血球形成を助けるもので、体内酵素や体全体の動きに関係する栄養素です。銅が不足すると酵素が正常に働かなくなり、目の老化や疲れ目が起こります。

また、眼精疲労の回復効果を期待できるのが「アスタキサンチン」です。粘膜の血流を増加させ、毛様体機能の調整を行います。

さらに、「ルテイン」は網膜の黄斑部に多く存在するものです。ルテインは体内合成できない栄養素なので、加齢に伴い減少します。よって、目の疲れや老化がある時は、積極的にルテインが多い食材を摂取するといいでしょう。

含まれている食材・食べ物

ビタミンAが多く含まれている食材はうなぎやレバー・緑黄色野菜・卵です。ビタミンAには動物性と植物性があり、目と関連が高いレチノールは動物性ビタミンAに多く含まれています。

ビタミンB1は豚肉や大豆・うなぎ、ビタミンB2は卵や大豆・レバーに多いです。ビタミンCはみかんなどの柑橘類、ほうれん草などの緑黄色野菜に多く含まれています。

ビタミンEが多い食材はアーモンドやコーン油などです。亜鉛は牡蠣やアサリなどの貝類に多く含まれます。銅が多い食材は、牡蠣やするめなどの魚介類とレバー・ナッツ類です。

アスタキサンチンは鮭やエビ・鯛など赤色やオレンジ色の魚介類、ルテインは卵と緑黄色野菜に多く含まれています。