コラム
あなたの目は大丈夫?眼精疲労チェック!
※ 本記事は広告を利用しています
パソコンやスマホなど、目を酷使することが多い現代社会では目のトラブルを抱えている人が多いです。
自分では気付かないうちに眼精疲労になっているかもしれません。
眼精疲労とはどんな病気なのでしょうか。
眼精疲労かどうかを簡単にセルフチェックできるよう、主な症状を紹介します。
その原因や対処法についてもあわせて学んでいきましょう。
目次
こんな症状ありませんか?
目が重く感じる、かすむ、痛みや乾燥を感じる、まぶたが痙攣するなどの症状が出ていたら、眼精疲労です。
またその症状は目だけに及ばず、肩や首がこったり、イライラしたり、時には頭痛や吐き気を伴うこともあります。
原因
眼精疲労はパソコンやスマホなどを日常的に長時間使用し続けることで起きます。
手元やパソコンなどの近くばかり見ていることで、ピントを合わせる毛様体筋の緊張状態が続くと、眼精疲労になってしまうのです。
作業している場所の環境が悪いことも眼精疲労の原因となります。
エアコンで部屋が乾燥している、目が紫外線に長時間晒される、パソコンの画面に光が映り込んで目を刺激するなどの悪環境は眼精疲労を引き起こすのです。
目を使う作業をしていなくても、ストレスによって自律神経に異常をきたすことによっても眼精疲労になることもあります。
近視や老眼などの視力の矯正がちゃんとできていない場合も眼精疲労の原因です。
無理にピントを合わせようとすることによって、毛様体筋に負担をかけてしまいます。
その結果、眼精疲労を引き起こしてしまうでしょう。
対処方法
ずっと近くばかりを見ているのではなく、時々遠くを見るようにしましょう。
仕事中でもスマホを使って遊んでいる時でも、1時間に1回は窓の外に視線を向け、遠い場所を眺めてください。
そうすることで、目の疲れが改善されます。
目薬も有効な手段となります。
ビタミンが配合された点眼薬をさすことによって、筋肉の緊張をほぐすことができるのです。
また、マッサージも効果的な手段ですので、目の周りのツボを自分で刺激したり、優しく揉んだりするといいでしょう。
血行をよくすることも疲労回復に繋がります。温めたタオルを目の上に乗せるといいです。
目を労わって眼精疲労を予防しましょう
眼精疲労は目の異常だけでなく、肩こりや頭痛などの全身の異常に繋がります。
甘く見ることなく、なるべく眼精疲労にならないように目を労わってあげましょう。
パソコンやスマホは現代社会では仕事でもプライベートでも多くの人に必須アイテムとなっています。
使用時間を減らすのはなかなか難しいでしょう。
時々遠くを見たり、目を温めるだけで目の疲労をやわらげられるので、ぜひ実践してください。