コラム
子どもにコンタクトレンズっていつから?それとも眼鏡?
※ 本記事は広告を利用しています
子どもにはコンタクトレンズを使わせて良いのか、眼鏡にしておいた方が良いのかと悩む人も多いでしょう。
コンタクトレンズを使ったために将来的に大変なことになるようなリスクはないのかと心配になることがあるからです。
何歳からなら使っても大丈夫といった基準はあるのでしょうか。
保護者の立場から何ができるのかを詳しく紹介します。
目次
コンタクトレンズは何歳から?
コンタクトレンズの使用は何歳以上と法律などで定められているわけではありません。
ただ、使用上のリスクを考慮すると目安として中学生くらいから使用して良いと考えるのが無難でしょう。
コンタクトレンズは目に直接触れさせるので安全かつ衛生的に使えるために注意しなければならない点が多く、正しく自分で使用できる年齢になってから使うのが望ましいからです。
また、コンタクトレンズは角膜内皮細胞の死滅を促すリスクがあるという指摘もあります。
角膜内皮細胞は年齢を重ねるにしたがって減ってしまうものなので老後の目の健康に支障を来す可能性があることは否定できません。
あまり小さいうちから使用するのは好ましいことではないのです。
眼鏡とコンタクトレンズの使い分け
中学生くらいになったとしても眼鏡とコンタクトレンズは使い分けるのが望ましいでしょう。
普段は眼鏡をする習慣をつけておき、必要なときにだけコンタクトレンズを使うというのも合理的です。
例えば、運動をするときには眼鏡がずれて気になったり、周辺視野を使えなくて不利になったりすることがあります。
この際にコンタクトレンズを付けるのはパフォーマンスを上げるのに適しているのです。
このようにコンタクトレンズのメリットを活かせるタイミングにだけ使用して、他は眼鏡で済ませるのが子どものうちには安全策です。
保護者が気をつけることは?
子どもにコンタクトレンズを使用させるときには保護者の指導が大切になります。
コンタクトレンズの基本的な取り扱い方を教えて、普段からきちんとできているかを観察しましょう。
洗浄方法が正しいか、保管の仕方が正しいかというのは重要な観点です。
また、子どもの目を観察して炎症が起きていないかを普段からチェックし、何か問題がありそうなら医師の診察を受けさせましょう。
保護者がきちんと管理しよう
中学生くらいになった子どもであればコンタクトレンズを使用しても良いと考えられるようになります。
ただ、それでも親がきちんと管理をして使わせた方が安全で安心です。
眼鏡を作って使い分けをさせたり、コンタクトレンズの正しい使い方を教えたり、目のトラブルがないかを普段から観察したりしながら使わせるようにしましょう。