コラム
※ 本記事は広告を利用しています
時代の移り変わりの中で、会社に出社をせずに自宅でパソコンを使って仕事を行うテレワークを選択する人が増加傾向にあります。
こうしたパソコンを使った作業で気を付けなくてはいけないのがブルーライトです。
そこで今回は、ブルーライトによって起こりえる影響や目の負担を軽減させるための最適な対処法について詳しく解説をしていきます。
目次
ブルーライトが目に及ぼす影響
ブルーライトとは、電磁波の一つでもある光の波長の一種と言われています。
人間が認識できる可視光線に含まれるブルーライトは太陽から照射されている紫外線に近い波長を持っているのが特徴です。
ブルーライトは体は直接的な影響はありませんが、光によって眼球に含まれるビタミンAの細胞を徐々に破壊すると考えられています。
一度破壊された細胞は再生することができず、ダメージの蓄積によって何らかの目の病気を引き起こすこともあるので注意が必要です。
ブルーライトカットメガネの効果
ブルーライトから身を守るには、ディスプレイを見ないことが有効と言われていますが、作業をする以上、画面の直視を避けることはできません。
こうした問題を解決してくれるのがブルーライトカットメガネの使用です。
これは文字通りディスプレイから照射されているブルーライトをレンズでシャットアウトしてくれるメガネになります。
一般的な視力を矯正するものとは違って紫外線をカットする目的で作られているため、視力が悪くない人でも着用することが可能です。
選ぶポイントは?
一口にブルーライトメガネと言っても、大きく反射タイプと吸収タイプの2種類に分けられています。
反射タイプは通常のメガネと同じようなデザインになっているのが特徴です。
周囲にブルーライトメガネを掛けていることを知られたくない人に最適と言えます。
ただし、文字通り光を反射させる形となるので吸収タイプに比べて若干威力は弱いので注意が必要です。
吸収タイプは光のカット率が高く、長時間作業をする人に向いています。
ただし、レンズが薄茶色でサングラスを掛けているような印象を与えてしまうので、外出先で使う時は気を付けなくてはいけません。
目を守ってこれからのテレワーク対策に!
パソコンや携帯電話の長時間の使用は、自身で気が付かないうちに体に悪影響を及ぼすこともあります。
目の病気は初期段階では気が付き難く、ある程度進行して初めて自覚症状が現れるケースも少なくありません。
自分は大丈夫と慢心をせずに、テレワークを行う時はしっかりとブルーライト対策をしておくことが大切です。
用途に合わせてメガネを使い分ける
ブルーライトカットメガネは、選ぶ種類によって見た目の印象や期待できる効果が大きく変わります。
見た目のデザインが一般的な視力矯正用のメガネと変わらないため、レンズの色で周囲に誤解をされてしまうケースも少なくありません。
こうしたトラブルを避けるためにも、2種類のブルーライトカットメガネを購入して、自宅と外出先で使い分けることが重要と言えます。