コラム

【色覚異常】男性に多いってホント?

※ 本記事は広告を利用しています

色覚異常は男性の20人に1人、女性の500人に1人が発症する可能性のある病気だといわれていますが、色覚異常だと気付かないまま大人になったり、人に指摘されて初めて色覚異常があることが分かったりと人によって色覚異常に気付くタイミングに差があります。

そこで、色覚異常はなぜ男性に多いのか?どんな風に異常がある病気なのかを調べてみました。

 

色覚異常ってどんな風に見えるの?

色覚異常と聞くと色がまったく分からない人や白黒に見えている人を想像してしまいがちですが、赤と緑・緑とオレンジ・黄と黄緑・青と紫がどちらの色か判断できないことがあったり、暗い場所などで色を間違えたりすることがある病気です。

人によって赤と緑だけ判断ができない・ほとんどの組み合わせの違いが分からないなど症状もそれぞれです。

また疲れている時・時間がない時になど限定して色を誤認してしまうこともあります。

 

原因と治療法

先天性の色覚異常は遺伝的な原因によるものなので症状が進行したりすることはありませんが改善することは難しく、日常生活に支障がないようにどんな色を誤認してしまうのかを患者本人に理解してもらうサポートが中心になります。

事故や病気などにより後天的に色覚異常となった場合は、左右の目によって見え方が違うこともありますが、原因疾患が改善することで治癒する可能性もあります。

 

どうして男性に多いの?

先天性の色覚異常は男性5%・女性0.2%と男性に色覚異常の症状が多い原因は遺伝によるものになります。

例えば症例の多い先天性赤緑色覚異常はX染色体の伴性劣性遺伝により子供に受け継がれていきますが、女性の染色体はXXとなるためどちらか一方のX染色体が色覚異常の遺伝子を有していても発症はしません。

けれど男性の染色体はXYとなるため一つしかないX染色体に異常があればすぐに発症してしまいます。

 

色覚異常は注意すべきポイントを知っておきましょう!

先天的な色覚異常は色が判断しにくいだけで目の機能自体に異常がないことが多く、自覚症状がないまま成長してしまうケースもあります。

早期に検査を行い自分がどんな色を誤認してしまうのかを把握しておくことで、問題なく日常生活を送ることができます。

将来的に自分の色覚にあった仕事を選ぶことで仕事のトラブルやストレスも起こりにくくなるので、自分が注意しておくべきポイントを知ることが大切です。

 

色覚異常は眼科で調べることができます

自分が色覚異常かもしれないと思った時には眼科で調べることができます。

自分の見え方が軽度なのか重度なのか、どんな色をどんな時に誤認してしまうのかを把握しておくことは日常生活でのトラブルを予防するためにも大切です。

不安があるかもしれませんが、色覚異常の検査自体は痛みを伴うようなものではないのでできるだけ早く受診するようにしてください。