コラム
視力低下の原因に?!ドライアイについて
※ 本記事は広告を利用しています
目次
日本では800~2200万人ほどの患者がいるといわれる現代病!ドライアイとは?
ドライアイとは、名前の通り、目が乾いてしまう病気です。健康な状態であれば、目は涙によって常に潤っていま上まぶたの外側奥にある涙腺から作られた涙が、瞬きをすると目の表面に滞りなく広がるようになっているからですですよね。
たくさん涙が出たときには、あふれ出て必要量を調整します。また、目の中に納まった涙も、ほとんどは目の鼻側に位置した涙点と呼ばれる穴から、鼻の奥へと押し出され、そのほかは目の表面より蒸発することが通常です。
しかし、涙の分泌量が十分ではないと目の表面が乾燥し、ドライアイとなってしまいます。さらに、涙の量は足りていても、目を構成するムチン層や油層の異常などによって目の潤いを維持できなくなるケースもあるのです。
ムチン層は目の表面に涙を定着させておく働きを持つ層で、油層は涙の蒸発を防ぐ役割があり、どちらも健康な目を維持するためには大切な層です。ドライアイは潜在患者数を含めると800~2200万人ほどいるといわれていて、慢性的な症状をひき起こし、視力低下にもつながります。
ドライアイの症状と原因
ドライアイになると、目が乾いている感じやゴロゴロとした不快感を覚えるだけではなく、疲れやすくなったり、今まで見えていたものがかすんで見えにくくなったりするなどの症状が現れます。
さらに、目の痛みやかゆみ、充血のような赤みが見られたり、光をまぶしく感じたり、目やにが出るようになったりといったこともドライアイの症状のひとつです。これらの症状は、年齢や使用している薬の影響により、涙の分泌量が減ったり質が低下したりして生じることもあります。
また、エアコンの使用などによる周囲の乾燥や、コンタクトレンズの常用もドライアイを引き起こしやすい原因です。さらに、テレビやパソコン、スマートフォンなどのモニターを長時間見ることも目を酷使し、乾燥を悪化させます。
自分でもできる!症状を緩和させる方法とは
ドライアイの治療法としては保湿効果などのある成分が入った目薬を常用することが一般的です。
ただし、普段の生活のなかで気を付けることにより緩和させる方法もあります。まず、可能であるならば、目の乾燥を促進させるような薬の常用やコンタクトレンズの装用を避け、視力の悪い人ならメガネなどに変えるのも手です。
また、目を疲れさせるようなパソコンやスマートフォンなどの長時間使用を止めたり、加湿器などで室内を乾燥させないように注意したりすることも効果的な方法となります。
さらに、目の疲れがたまると、肩や首がこったり、腕に痛みを感じたりするため、体と同じように、疲れた目を定期的にストレッチしてあげるのもよい対策です。
目の周りを優しく刺激するマッサージをしたり、ツボ押しをしたりすることで目の周辺にある筋肉をほぐしてあげるとよいでしょう。