コラム

遠視と老眼ってどう違うの?

※ 本記事は広告を利用しています

遠視と老眼の違いについて、正確に理解しているという方は意外と少ないのではないでしょうか。

どちらも近くのものが見にくくなる現象であるため、一見すると同じではないかと思われるかもしれませんが、実は両者は似て非なるものなのです。

ここでは、遠視と老眼の違いがよく分かるように、両者の見え方について見ていきます。

 

遠視の見え方とは?

 

遠視というのは、目の外から入って来た光が水晶体を経て本来であれば網膜上で焦点を結ぶようになっているはずが、そうではなく網膜よりも後ろで焦点を結ぶようになってしまっている状態を言います。

焦点が合っていないので、周りのものが全体的にぼやけて見えるようになるのですが、遠くにあるものを見る場合の方がピントの調節がしやすいので、感覚的には遠くが見やすく、近くが見にくいと感じられます。

自力でピント調節しようとしても限界があるので、メガネなどの矯正器具を使用しない限りは、遠視が進むにつれて近くのものはどんどん見にくくなっていくのです。

また、目でものを見る際に常にピント調節をしなければならなくなるので、遠視になると疲れ目になりやすくなるという点も併せて頭に入れておくと良いでしょう。

 

老眼の見え方とは?

 

老眼は、光を屈折させる水晶体の弾力性が加齢とともに失われていくことによって、目の中で焦点がうまく合わなくなるという現象です。

年齢を重ねても水晶体を薄くするのは比較的簡単なので、遠くのものは見やすいままなのですが、反対に厚くするのは難しくなるので近くのものにピントを合わせることができなくなります。

その結果、遠くのものは今までと同じように見えているにもかかわらず、近くのものが見にくくなっていくのです。

 

目が疲れやすいと感じたら眼科を受診しよう

 

このように、遠視と老眼とでは、近くのものが見えずらい状態は同じであっても、その原因が異なっています。

すなわち、遠視では無理をしてピントを合わせなければ遠くにあるものも見にくく感じるのに対し、老眼の場合はそこまで遠くを見るのに苦労しないのです。

もっとも、いずれの場合も近くを見る際にはピントを合わせるために本来であればかける必要のない負担を目に強いることになり、その結果、目が疲れやすくなります。

早めに症状を把握して適切な対応策を施せば、目の疲労を解消することができますので、これまでと違って目が疲れやすくなったと感じたらまずは眼科を受診してみるとよいでしょう。

 

遠視と老眼は似て非なるもの

 

以上で見てきたように、遠視と老眼は異なる症状であり、目の見え方も必ずしも同じというわけではありません。

年を取ってきたので老眼になったと思っていたら、実は遠視だったというケースもあり得ますので、自分だけで判断するのではなく、まずは専門的な知識を備えている眼科の先生に診断してもらうということを心掛けましょう。